 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
3月23日(木)〜3月25日(土)の3日間において、「2006 はままつ少年の船」が開催されました。 天候にも恵まれ、24日(金)の昼間、鳥島に着いた頃には波も穏やかで、デッキランチで昼食をとりな がらアホウドリを見ることができました。星座教室においても、オリオン座、冬の大三角、北斗七星などをクルーの説明を聞きながら見ることができました。 自然研修において、アホウドリや絶滅危惧種について学び、人づくり研修において、ロープワークやナプ キンアートの実習、将来の夢を語り合い、まちづくり研修で、自分のまち自慢などを行ないました。船の揺れも少なく、ほぼ順調に研修をこなし、多くの団員が笑顔で且つ満足げな表情で下船していました。
2006年 少年の船委員会 委員長 森川滋己 |
 |

▲乗船する元気いっぱいの団員達 |
|
|
 |

▲団員の安全を守るパトロール24時間体制です |
|
|
 |

▲団員就寝後のチームリーダーミーティング |
|
|
 |

▲非難訓練 |
|
|
 |

▲保護者の船内見学 |
|
|
 |

▲夕食 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|