浜松JCについて理事長紹介

  • HOME
  • 浜松JCについて
  • 理事長紹介

理事長. 山本 大輔

理事長. 伊藤 剛

威風堂々〜信じる道を進め!愛する我がまち浜松のために〜

◆ 理事長. 伊藤 剛
◆ 信条. かいた汗では溺れない
◆ 趣味・特技. スポーツ観戦、映画鑑賞

  LOM歴 出向歴(日本JC・地区・ブロック)
2001年 入会 拡大アカデミー委員会 委員  
2002年 会員拡大委員会 幹事 BC ブロック会員大会支援委員会 委員
2003年 少年の船委員会 副委員長 日本 国境なき奉仕支援委員会 委員
2004年 ビジネスアカデミー委員会 委員長  
2005年 少年の船委員会 委員  
2006年 全国大会企画委員会 委員  
2007年 全国大会総務委員会 委員  
2008年 大会セレモニー委員会 副委員長  
2009年 褒賞例会委員会 委員  
2010年 青少年育成委員会 委員  
2011年 青少年育成委員会 委員  
2012年 地域の宝育成委員会 委員  
2013年 浜松の力創造室 室長  
2014年 副理事長  

所信表明

はじめに
1951年3月『吾等は全世界の青年と提携し経済、社会を通じて常に、人類の福祉を計り、あわせて経済界の強力な推進力とならねばならない』設立趣意書に盛り込まれたこの崇高な志のもと、18名の青年により誕生した公益社団法人浜松青年会議所(以下浜松JC)は64年にわたり『明るい豊かな社会』の実現に向けて様々な運動を展開してまいりました。
しかし政府主導により、大胆な金融・財政政策や成長戦略などデフレ脱却へ向けて動き始めているものの、未だ不安定な経済や世界情勢、各地で起こる自然災害、少子高齢化に伴う社会構造の変化、犯罪の低年齢化や凶悪化など、さまざまな不安要素や問題を抱えているのが現実であり、『明るい豊かな社会』を目指す我々浜松JCが取り組むべき課題は多く残っています。だからこそ私たちメンバー一人ひとりが、本来日本人に備わる『他人を思いやる気持ち』『感謝する気持ち』を持って、時代に適した運動を展開していかなければなりません。
浜松JCには現実に向き合いながら、このまちの未来を語り行動することができる逞しいメンバーが揃っています。多くの先輩諸氏が紡いでこられた歴史と伝統に感謝し、愛するまち浜松の笑顔溢れる未来のために、謙虚さを忘れず威風堂々JC運動に邁進していこうではありませんか。
地域の宝を育てるために
子どもは地域の宝であり、未来の希望です。その子どもたちを取り巻く環境は、私たちの時代とは大きく変化しています。モノがあり余るほど豊かになり、必要な情報はすぐに得ることができます。その反面、「人との繋がり」が希薄になりつつあるように思います。表面的には人と繋がることを望みながらも、深く関わることを避けるような風潮は、私たち大人にも言えることかもしれません。「ごちそうさま」という言葉があります。何気なく使っていますが、「ちそう(馳走)」とは「走り回る」という意味で、この食事は見えないところで多くの人が「走り回って」くれたおかげでいただけた、ということに感謝をする言葉だそうです。たとえ目には見えなくても、さまざまな人との繋がりの中で私たちは生きているのです。無限の可能性を秘めた子どもたちには、この多くの繋がりを実感して欲しいと思います。夢は仮想現実の中で描くものではなく、汗や涙を流して体験する中で描くものです。「できるできない」ではなく「挑戦する」ことで得られる新たな気づきや仲間。その繋がりの中で得られた体験からこそ『感謝の心』や『思いやりの心』が育まれるのです。またあらゆる情報が瞬時に手に入る現代社会において、子どもたちの周りにはさまざまな有害情報が溢れています。家庭だけでなく、私たち大人が子どもたちと積極的に関わることで新たな繋がりが生まれ、「やってよいこと」「悪いこと」を正しく判断し行動する主体性が養われると考えます。
子どもたちが夢と希望を持ち、積極的に挑戦する逞しさを備えた心豊かな人間へと成長することが、愛するまちの明るい未来へ繋がる一歩になるのです。
浜松JCの枠を超えて
浜松JCは2008年に全国会員大会の主管、2010年の静岡ブロック協議会の主管、そして2011年の東海地区協議会を主管し、それに携わることでかけがえのない経験と大きな自信を得ることができました。浜松JCだけでは行うことができないスケールの事業の数々は、浜松JCメンバー成長の場となり、浜松JCの発展、そして『明るい豊かな社会』の実現への礎になったと思います。2015年は静岡県内の西部6JCで協力して、第42回JC青年の船「とうかい号」を出航させます。東海地区協議会の事業として40年以上もの間続くJC青年の船「とうかい号」は、未知の経験や熱い語らいの中で、個々の潜在的な能力を開花させ、どんな苦難も乗り越えるたくましさ、そして生きる強さを培う、JCメンバーでない一般の青年を対象にした研修船です。全国からも注目される事業に西部6JCと協力して携わることができることは、各青年会議所間の信頼をより強固なものにするとともに、メンバーの資質向上に繋がることは間違いありません。また入会の浅いメンバーにとってはまたとない好機と捉え積極的に参画していただきたいと考えています。浜松JCの枠を超えたこのような機会に感謝し事業の成功はもちろん、より有意義な相互交流の場を創出してまいります。
地域の力を育てるために
戦後間もない1951年から64年の長きにわたり、多くの先輩諸氏がこのまちの未来を想い、それぞれの時代に適したかたちで運動を展開してこられました。そしてこれからも私たちは地域のリーダーとして、このまちの問題は自分たちで解決しようという気概を持ち、勇気溢れる行動力で地域から必要とされる存在でなければなりません。この浜松で生活をする幅広い世代の方々と活動をともにすることは、今まで気づかなかった魅力や問題点を発見でき、相互の協力関係、信頼関係を築くことはコミュニティー発展に寄与するだけでなく、災害等の有事の際にも有機的に連携できると考えます。また自らの運動を客観的に見つめ、より良いものにしていくためには他の青年会議所との交流も重要です。他の地域で運動を展開する青年会議所をはじめ、多くの団体と情報交換を繰り返すことで私たちの組織が成長し、より質の高い運動を展開することができます。
JCの魅力を広めるために
JCの魅力のひとつに無限の出会いがあります。日本JCや各協議会への出向や各種大会の講演やセミナーなど、自らを高めることができる機会は数えきれません。全国のメンバーや世界の仲間との出会い、多様な価値観や考え方に触れることは、多くの気づきや学びを与えてくれるとともにかけがえのない宝となります。これらの機会にひとりでも多くのメンバーが参加できるように、情報や各種大会の意義や目的を明確に伝える必要があります。メンバー一人ひとりの経験が浜松JCの財産となり原動力となるのです。
市民意識変革運動を掲げ、『明るい豊かな社会』を目指して運動を展開する私たちは、このまちを想い、時代に合わせて「ひとづくり」や「まちづくり」など地域市民の琴線に触れるような事業を行っています。けれどもどんなに素晴らしい活動をしていても、発信力がなければ意味がありません。またメッセージが独り言で終わらないためにも、地域において信頼される組織でなければなりません。そのために地域市民や行政、各種団体に向けて私たちの運動方針や想い、ビジョンを明確に発信するとともに、年間を通じてさまざまな手法で有益な情報の公開や活動報告を迅速に行ってまいります。地域市民の理解や参画を得ることは、運動効果の向上の面からも重要であり、愛するまちの明るい未来に繋がると考えます。
力強い組織であるために
『明るい豊かな社会』の実現を目指し運動を展開する浜松JCは、継続性を持った力強い組織である必要があります。しかし全国的に会員数の減少が課題となる昨今、浜松JCも例外ではありません。40歳で卒業を迎えるため、会員拡大は永遠の課題であると同時にJC運動そのものであるとも言えます。同じ志を持った仲間を増やすことは、「愛する我がまちの未来」を想う私たちの運動がより多くの人へ伝播し、さらに新しい仲間が増えるという相乗効果を生みます。メンバー一人ひとりが浜松JCの運動や仲間との繋がりに誇りを持ち、その魅力を自らの言葉で語る1年にしたいと思います。これらが会員拡大の後押しとなり、力強い組織の創造に繋がるのです。
JCは職業や会社規模、年齢も違う仲間と未来を語り、目標に向かって挑戦し達成感や感動を得ることができるとともに、自らを高める機会が平等に与えられている組織です。また20歳から40歳という限られた時間の中で、社会を引っ張る存在としての自覚を養い、地域のリーダーとしての資質を磨くことができる学び舎でもあります。刻々と変化する時代の中で、私たちは英知と勇気と情熱を結集し、時代を切り拓いていかなければならないのです。普遍的な信念は継承しつつ、これからの時代に求められるリーダー像を定め、社会・企業・家庭の一員としての担いや使命を果たす必要があります。共に学び、それぞれが積極的に自己研鑽に励むことができる機会を創出し、メンバーのさらなる資質向上を目指します。メンバーが志高きリーダーへと成長しそれぞれが属する企業が育つことがまちの発展へと繋がり、愛するまちの明るい未来の礎になると考えます。
公益性のある組織であるために
浜松JCは創立以来64年間、『明るい豊かな社会』の実現に向けて恒久的に運動を続けてまいりました。地域市民からの期待と信頼に応えられる品格ある団体であること、そして2010年に公益社団法人に移行してからは、さらに規律ある予算執行と組織運営が求められています。
私たちは公益社団法人として、公益法人会計基準に則り、明瞭性・健全性のある財務運営をしていくことが必要です。事業目的を最大限有効に達成できるかを価値観に定め、決定した予算が事業において適切に執行されているかなどの管理を徹底しなければなりません。また規律の遵守やコンプライアンスの徹底など、厳密な管理体制で社会的責任を果たしてまいります。
JCの意思決定機関である総会やその他諸会議の運営は、組織運営の根幹を担う重要な役割です。高い目的意識を持った活発な議論のためにも、メンバーが情報を共有できる環境を築くとともに、明確な規律や規則の下でこれらの会議を行う必要があります。浜松JCがしっかりと組織化された団体であり、会議を通した事業を実行するからこそ私たちの運動が説得力を持ち、その効果を高めることができるのです。行政や各種団体、地域市民からの期待と信頼に応えられる組織として運動を展開してまいります。
結びに
私の好きな言葉に『かいた汗では溺れない、かいた汗は裏切らない』という言葉があります。青年会議所とは読んで字のごとく青年が活発に議論する場であります。ですが、ただ議論しているだけでは『明るい豊かな社会』はやってはきません。青年だからこその青臭さや泥臭さでぶつかりながら、行動を起こすことこそ私たちに必要なことではないでしょうか。
志の高いメンバーが集まった浜松JCが心一つに信じた道に向かい行動すれば、必ず思い描いた未来がやってくると確信しています。今こそ青年らしく、汗をかき、市民とともに歩み、地域に根ざした運動を展開していきましょう。謙虚さを忘れず威風堂々とJC運動に取り組むことを誓います。

Pagetop

Copyright © Hamamatsu JC All Rights Reserved.

このページは2015年度の情報です。本年度の情報はこちらをご覧ください。